忍者ブログ

東京に帰還した店は経営してない人のブログ

マウスを制作している大学生のブログです (店は経営してないです)

就活つらい&マウス進捗

おはようございます



この後、姉が卒園式で袴を着るので美容室でセットしてもらうらしいのですが、わざわざちょっと遠くの駅まで行くらしく、車で送ることに…就活生なんですけどね…

今年の就活は超短期決戦らしいのですが、あと1週間くらいでエントリーシートを出さないと受かりそうもない会社がたくさんありまして…

つらいです…

せっかくマウスを作って少し賞状ももらえたわけですので、これを活かさないという手はない!と思っているので、面接はこれで乗り切る戦法です。

あまりに就活の期間が短いため、あまり考える時間もなくて、焦って毎日、説明会とかに行っているので、研究室にはあまり行けてないのですが、この前、久しぶりに行ったら進学組が結構いろいろやっていて、そろそろUnityもやっておかないといけない気がしてきて…

忙しい…


そこで、マウスの進捗はほとんどないのですが、基板外形を書いて、回路の最終修正を終えたら、アートワークに入ります。

たぶん、基板発注は4月以降ですね…

空き時間や移動時間などに気が向いたらやるという感じなので、なかなか進まないですが、去年と違って暇はそんなにないですが、「忙しい」というつまらない言い訳をするつもりはないので、大会には間に合うようにします!


ここで、回路の修正を発表します

まず、吸引モータの変更
ブラシレスを使わずに、ブラシ付きDCモータにします
これによって、回路を簡単化、1セルのリポの削減ができます(代わりに重心が高くなりますが…)


最近、就活の空き時間に部室に行って、ちょっと後輩たちを見ていて思ったのですが、コンデンサ不足でトラブルを起こしているケースが多い気がします…

上位人の方々はコンデンサの数をなるべく減らして実装面積を減らしていると思いますが、三端子レギュレータの出力の電圧降下がコンデンサを増設したらしなくなったなんてこともありましたし、最初はきちんと配置しておいたほうが安全だと思います。


特に、パスコンはICの近くに設置し、特にノイズを減らしたいICには複数のパスコンを設置すると有効です。

その際、セラコンは容量が小さいほど、周波数特性がよいので、ICから近い順に小さい容量のセラコンを接続するのが一般的です。

アナログのジャイロなんかには、複数設置してもいいと思います(LY3200とか特に)


と、勝手なこと書いたので、参考程度に…
PR